100キロ前後の長い距離を楽しむ
ロードレースはスピードを競うものですが、ロードバイクの楽しみはスピードだけではありません。殆どのホビーライダーは、1日をかけて長い距離を走ることを楽しんでいます。1つめの大きな目標は100キロ。5〜6時間で走りきることができますが、長時間のライディングでは膝や腰・肩などに違和感を感じる方も少なくありません。それらを解消するためには、完璧なフィッティング(身体に合わせたハンドルやサドル位置のセッティング)が必要です。そして不意にやってくるパンクなどのメカトラブルを解決できる準備が必要です。ロングライドに挑戦するには、少しずつ距離を伸ばしていくことが大事です。同時にパンク修理などのスキルも身につけていきましょう。
福山市近郊にはロングライドを楽しむ環境がたくさん
サイクルハウスケンズの周囲にはロングライドを楽しむたくさんのコースがあります。WEBサイトで詳しく紹介できればいいのですが、詳しくは店頭にてお尋ねくださいね。
- しまなみ海道(福山~今治)(尾道から向島にフェリーで渡り~しまなみ)
- 岡山県井原市美星町一周
- 神石高原~帝釈峡
- 府中市上下町
- 府中市~御調町
- 白竜湖
- 三原市野呂山
- 呉市~大崎上島~竹原市
- しまなみ海道~とびしま海道
初心者の方は少しずつ距離を伸ばしていきましょう
ロードバイクが初めての方は、ロードバイクの操作に慣れるためにも10キロ20キロ50キロと、少しずつ距離を伸ばしていきましょう。長距離ライドに必要なボトル・ボトルケージ(ドリンクホルダー)や、距離やスピードの分かるサイクルコンピューターなど、あれば便利なサイクリンググッズを揃えていくのも楽しいものです。
ロングライドに適したバイクは?
絶対的な軽さやスピードよりも、走行安定性に優れたバイクを選ぶことが良いでしょう。トレックドマーネは、直進性に優れた設計と、フレームを積極的にしならせることで路面からの衝撃を吸収する機構を盛り込んでおり、ロングライドを楽しむライダーにおすすめです。
ロングライドにおすすめなバイク
他の楽しみ方を見る
ロングライド
100キロ前後の長い距離を楽しむ ロードレースはスピードを競うものですが、ロード…
ポタリング
自転車散歩=ポタリング 散歩するように自転車を楽しむことをポタリング(散走)と言…
ヒルクライム
登りをひたすら攻める「ヒルクライム」 ヒルクライムとは、坂道(峠道)をひたすら登…
自転車通勤
自転車通勤 クロスバイクやロードバイクは10キロを20~30分で走ることができま…
マウンテンバイク
マウンテンバイク選び 山々のトレイルや常設コースを楽しんだり、マウンテンバイクに…