2018年11月25日(日)
今年最後のわかばちゃんサイクリング☆
今回の目的地はこちら!!
『ゆめしま海道』は
愛媛県上島町の島々からなる
離島サイクリングロード
なかでも
・生名島(いきなじま)
・佐島(さしま)
・弓削島(ゆげじま)
の3つの島は橋でつながっており
自在に行き来することができます。
しかも距離も短いので初心者でも安心です(^^♪
2021年度には生名島と岩城島(いわぎじま)を結ぶ岩城橋も開通予定!
これから大注目のエリアです!(^^)!
今回スタート地点は向島にある
『立花臨海公園』
(広島県尾道市向島町立花24)
日曜日ということもあって
駐車場はいっぱいでした(^_-)-☆
もちろんここまで自走で来られた方も数名!!
ここから因島にある
土生港の長崎桟橋を目指します(^^♪
いつものように3チーム位に分かれ
声を掛け合いながら
楽しくサイクリングへGO(#^.^#)
『土生港』に到着!!
今回はここから
サイクリングに参加された方も(*^_^*)
ここからフェリーに乗って
生名島の『立石港』
(愛媛県越智郡上島町生名2111-2)
に向かいます(^o^)/
後ろに見えているのが“生名橋”
渡ったところにはベンチが(^o^)/
そして後ろに見えているのが“弓削大橋”
フェリーを渡って約5kmくらいの間に
橋を2つもわたって島を3つも渡れるなんて
ホントに「ミニしまなみ海道」みたいですね(^^♪
※一部のサイクリストの間では「ゆめしま海道」を「ミニしまなみ海道」と呼んでいるそうです
今回の御褒美??(笑)
ランチはこちらの
『しまでCafe』さん
(愛媛県越智郡上島町弓削下弓削830-1)
でいただきました!(^^)!
人気のレモンポークのプレートランチヽ(^o^)丿
上島町自慢のブランド豚で
脂までおいしかったです!!
しかも嬉しいコーヒー付き(^○^)
皆さんお腹もすいていたので
嬉しい栄養補給です(^v^)
んんっ!?
一番奥にマイクが置いてある??
あの青いニット帽のイケメンは??
マイケルさんです!!
今回たまたまマイケルさんの生ライブがあり
美声に癒されながら
美味しいご飯をいただくことができました(●^o^●)
※ピント合ってなくてゴメンナサイ・・・
お土産に上島ストラップまでいただいて
皆さん大喜びです!!
ここからコースを分けて
アップダウンのある海岸沿いコースと
メイン道路沿いの最短コースに分かれて
『上弓削港』で集合です!!
山道お疲れ様です!!
好き好んでわざわざきつい道を選ぶなんて
皆さん変態ですね…(笑)
ただ上った人にはご褒美の絶景が!!
写真じゃ伝わらないのが残念です( ゚Д゚)
180度オーシャンビューが楽しめるので
気になる方はぜひ行ってみてください!!
上弓削港で合流して
フェリーが来るまで和気あいあい♪
あっちでこっちで話が盛り上がります( *´艸`)
そして弓削島に別れを告げ
因島に戻ります(/・ω・)/
途中海面が照らされ海から眺める橋は
普段見る景色と違い新鮮でした!!
さて
あとは来た道を帰るだけ
今回も楽しかったなー(´▽`*)
…
……
………
この景色でどこか分かった方は
相当しまなみマニアです(; ・`д・´)
「デザート(甘いもの)が食べたーい(‘ω’)ノ」
という意見が多かったので・・・
急遽!!
『はっさく屋』
(広島県尾道市因島大浜町246-1)
にお邪魔しました(‘◇’)ゞ
因島に行ったことのある人は
食べたことある人も多いのでは?
甘酸っぱい味が病みつきになって
1個じゃ足りない方も ^^) _旦~~
あとは
ほんとに集合場所に帰ります(^_-)-☆
しまなみ海道は2輪車専用道路があるので
ほんとに走りやすいですね!!
西日に照らされながら
海岸沿いを走る!!
とても気分がよかったです(*^^)v
さて、今年最後のわかばちゃんサイクリングも
無事終わりました!!
今年も皆さまのおかげで
無事故で終えることができましたm(_ _)m
来年も色々な場所
おいしい食べ物を求めて
楽しいサイクリングにしていきたいと思います(*´ω`)
どうぞお楽しみに♪